人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アジ・サバを多く食べる人、肝臓がんなりにくい

アジやサバなどの青魚をたくさん食べる人ほど肝臓がんの発症リスクが低いことが、国立がん研究センターの調査でわかった。
 7日、発表した。脂に含まれる不飽和脂肪酸がリスクを下げている可能性があるという。
 岩手、茨城、大阪、沖縄など9府県在住の45~74歳の男女約9万人を、1995年、98~2008年に追跡調査した。このうち肝臓がんになったのは398人。魚介類とそれに含まれる不飽和脂肪酸の摂取量をアンケートから推定し、肝臓がんの発症リスクとの関係を調べた。
 不飽和脂肪酸を多く含む8種類の魚(サケ、マス、アジ、イワシ、タイ、サンマ、サバ、ウナギ)でみると、1日当たり約70・6グラムを食べる人のグループは、約9・6グラムのグループに比べ、発症リスクは36%低かった
(読売新聞)


今更ながらのネタでもないと思うし、昔からアジ、サバなどに含まれている不飽和脂肪酸のDHAやEPAなどの効能はよく言われている。
こう言うデータが発表されるといつもほんとなのかなぁ?と疑ってしまう。
では、アジ、サバを食べずともサプリメントだけでDHA、EPAを摂っている人は肝臓がんの発症リスクは相当減るのだろうか?
ほんとにアジ、サバを食べる人が肝臓がんになりにくいのか、もしかしたら逆に肉を多く食べている人が肝臓がんになり易いのかも知れないジャン?とも思ってしまう。


不飽和脂肪酸の能書きは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
健康番組でよく採り上げられるDHA (ドコサヘキサエン酸) だが、
DHAに限らず、EPA(エイコサペンタエン酸)やARA(アラキドン酸)など不飽和脂肪酸の効能がブレインヘルス(脳の健康)の観点から今、注目されている。
 不飽和脂肪酸は生命に非常に重要な成分で必須脂肪酸とも言われ、体内で生成することが出来ないため食事やサプリメントで摂る必要がある栄養素だ。
アジ・サバを多く食べる人、肝臓がんなりにくい_e0229564_11262678.jpg

物忘れを訴える高齢者にDHAとARAの摂取は即時記憶と集中力の向上に効果があったと報告されている。
不飽和脂肪酸は酸化しやすいのでビタミンEやCなど抗酸化作用のあるビタミンと共に摂ることが望ましい。
ARAは魚介類のほか豚肉やレバーに多く含まれる。
 EPAは脳血液関門(脳の毛細血管は簡単に物質を通さないようになっている)を通過できないので、脳に及ぼす効果はないが血小板凝集抑制効果(血液さらさら効果)はDHAより高い。
 ARAは最近の研究で脳卒中や脳挫傷の後遺症の記憶障害の回復に効果があることが示唆されている。また、脳の快楽中枢を刺激する脳内物質アナンダマイドはこのARAから出来ていて、ARAの摂取は至福感をもたらすと言われている。
 DHAとARAは脳細胞膜の透過性を高め、神経細胞を活性化するので、妊婦や高齢者は特に魚介類を摂る必要があると言える。
 さらに、DHA、EPAには面白い研究結果が出ている。
 それは、魚を食べると自殺率が低下するというもので、DHAやEPAは衝動を抑える鎮静作用があると言うことだ。
 最近では毎年3万人以上の自殺者が出ている日本の助け舟になるかもしれない不飽和脂肪酸が、昨年のアミノ酸ブームに続くトレンドになるのは間違いなさそうである。
by lltj | 2012-06-08 11:48 | 食ニュース

自炊は、準備→仕込→調理→食事→片付までがワンセット。個食なら豪華さよりも簡潔さ!


by Tabeo

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

引っ越して正解!
at 2018-06-06 19:43
ライブドアへお引っ越し~
at 2018-04-03 01:55
有料にして月額払わないとブロ..
at 2018-03-23 18:23
豚角煮
at 2018-03-21 00:39
こんにゃく紅ショウガ炒め
at 2018-03-19 07:55

検索

ブログジャンル

画像一覧

タグ