人気ブログランキング | 話題のタグを見る

焼きナス

焼きナス_e0229564_20172041.jpg

以前にもアップしたが、再び。

素焼きして皮をむくさっぱり系の焼きナスもいいが、熱いナスの皮をむくのがめんどい。
それと、素揚げとかひき肉はさみ揚げとかの油をたっぷり吸ったナスがけっこう好き。053.gif
でも揚げるのは油の後始末もめんどいので、いつもたっぷりの油で焼きナスにしてる。

これ、油の種類によってけっこうバリエーションが楽しめる。
ごま油とかオリーブ油のような特徴のはっきりしている油もいいが、今回は貰い物のグレープシードオイルで焼いてみた。
このグレープシードオイル、ってクセなくてさっぱりしていてとても美味しい。
仕上げに振りかけた鰹節や少したらした醤油とも相性があう。

ちと高いみたいだがお薦めかも006.gif

材料
ナス2本=40円
鰹節1p(3g)=15円

調味料
グレープシードオイル(オリタリア)大さじ2~3=0円(貰い物1L=1000~2000円ぐらいするみたい)
醤油小さじ1=5円ぐらい

材料費=食材55円+調味料5円=60円
ほんとはオイル分加えて100円ぐらいかな・・・

量的に4~5本は食べられそうだが、さすがそこまでいくとハンパないカロリーになってしまうので、2本で止めておいた028.gif
メタボやダイエットを気にかけている方からすればちと近寄れない調理かも・・・


グレープシードオイルの特徴  
近年グレープシードオイルが脚光をあびている、米国ではすでにブームがおきているようです、ぶどうの種に含まれている油分はほんのわずかなので、ワイン産地などぶどうを大量に産出する地域で主に生産されている(イタリア、フランス、スペイン、チリ等)。
(健康によいといわれる特徴は)
グレープシードオイルはコレステロール0%の食用油です。
リノール酸(多価不飽和脂肪酸、約65%)、オレイン酸(一価不飽和脂肪酸、約18%)がこの油の主成分で、リノール酸が多いのが欠点です、摂りすぎには注意しましょう。
リノール酸(多価不飽和脂肪酸)は古くなり酸化すると有害な過酸化脂質を作るといわれていますが、グレープシードオイルはビタミンEが多いため酸化されにくい油です。
ビタミンEが酸化を防ぐため、グレープシードオイルには酸化防止剤などの添加物が含まれていません。
グレープシードオイルのビタミンEは、オリーブ油の約2倍以上も含まれています。
ビタミンEには血行を良くし、若さを保つ大切なビタミンです、抗酸化作用があり体内で発ガンの元となる過酸化脂質が作られにくくなります、食品の酸化も防ぎます。
ぶどうの種に含まれている抗酸化物質/プロアンソシアニジンは脳の活性酸素を除去してくれるといわれています。
又グレープシードオイルにはワインと同様、抗酸化物質のポリフェノール類を多く含むため、悪性コレステロールの酸化を抑え、動脈硬化の予防に効果があるといわれています、心臓病、がん、老化などを引き起こす活性酸素を抑える働きもあります。
(ポリフェノールの含有量は生産国により差があるようです、特にチリ産には多く、オリーブオイルの2倍のポリフェノールがあるようです)
花粉症やアトピー性皮膚炎にも有効という報告もあります。
通常の油のイメージとは違うオイルで、胃の弱い人や病人食、老人食にも最適との報告もあります。
(料理的特徴)
(使用上の特徴)
従来の油のようにべとつかず、さらりとしたソフトな油です
油とは思えないほどサラサラで、油特有の匂いも全然なし(無味無臭)
油はねが少ない、油の臭いの拡散も少ない
油ぎれもよく、使用後の食器も洗い流すことが簡単
高温に強く250℃まで煙がでません
他の油に比べて焦げにくい
短時間で熱が通り、油ぎれも良く、からっと揚がります
他のオイルに比べて酸化しにくいので、例えば揚物に一度使用したオイルを数回繰り返す事が出来、炒め物などにも転用できるので経済的です(値段もオリーブオイルと同じ位)
普通の天ぷら油で揚物をすると部屋の中が油臭くなるが、グレープシードオイルの場合、あまり臭くならない、オリーブオイルと1:1でミックスしても同じである。
(料理への適性)
無味無臭で、油っぽさが少なくさっぱりとしているので調理の素材を損なわず、素材本来の味を殺すことがない、素材そのものの味を充分に引き立たたせることが出来ます。
ドレッシング、マリネ、炒め物、ソテー、揚物、焼き物、鉄板焼きなど万能に使えます。
鉄板焼に使うと他の油に比べて焦げにくいという特長があります
油はねが少ないので卓上天ぷらに向いています
天ぷらや揚物の場合、短時間で熱が通り、油ぎれも良くからっと揚がります、又衣が焦げにくく、さっぱりとした揚げ味になります。オレイン酸の多いオリーブオイルと1:1でミックスすると良いでしょう、両方の良いところが出て良い。
油自体にクセがないため、サラダのドレッシングに使うとさっぱりした味になりますが、リノール酸が多いので、亜麻仁油を混ぜたドレッシングを自家製ドレッシングを作るとか、魚を多めに食べるようにする工夫が必要でしょう。
卵料理(オムレツなど)、クレープ、ケーキ、菓子にも使われています(ふわふわで、やわらかく仕上がるようです)。
お米を炊く前に一滴落とすと、ツヤツヤした美味しいご飯が炊き上がるという報告もあります
グレープシードオイルは濃い緑色のものから薄い黄色のものまで様々です、ぶどうの種の種類によりますが、料理に色を付けたい場合には(ドレッシングなど)濃い緑色のもの、揚物には薄い黄色のものと使い分けするとよいでしょう。
品質の格付的なものは無く、値段も高ければ良い、安いものは悪いとは言えないようです。
いくら良いところがあっても、リノール酸が多いのが欠点ですし、所詮油なのでカロリーは高く取り過ぎには注意しましょう。
(byあっちゃんのワインページ「ワインと料理の楽しみ」)

ちとこのオイルにハマりそう・・・049.gif
by lltj | 2012-09-06 20:42 | 主菜

自炊は、準備→仕込→調理→食事→片付までがワンセット。個食なら豪華さよりも簡潔さ!


by Tabeo

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

引っ越して正解!
at 2018-06-06 19:43
ライブドアへお引っ越し~
at 2018-04-03 01:55
有料にして月額払わないとブロ..
at 2018-03-23 18:23
豚角煮
at 2018-03-21 00:39
こんにゃく紅ショウガ炒め
at 2018-03-19 07:55

検索

ブログジャンル

画像一覧

タグ